今まで、ニキビなんてできなかったのに急にニキビが
しかも、口周りにニキビができてしまった。
1つ、2つ、3つ、増えてきているし
しかも、なんか治りにくい気になってついつい触ってしまう。
このまま、増え続けたらどうしようかなぁ
一体なにが原因なんだろう?
そもそも、何故、頬にニキビができるのかというと
口周りニキビは何故できるの?
口周りの皮膚は薄く、肌が乾燥しやすいのと(乾燥するとバリア機能が崩れて、ターンオーバーが乱れやすくなるため)、ついつい手で触ってしまって刺激を与えてしまうことや口紅を落とす際の洗い方が刺激となり口周りニキビがでできやすくなります。偏った食事をする人にもできやすい傾向にあります。他に、睡眠不足やストレスなどの生活習慣の乱れも原因になることが多い傾向があります。
口周りニキビを治すためには、どうすればいいの?
口周りは化粧水や美容液などを使用して保湿に努め乾燥しないようにしましょう。
「手で顔を触る程度で?」と疑問に思うかもしれませんが、手には色々な雑菌が付着している可能性があるのと爪を伸ばしたり、つけ爪をしていると気づかないうちに肌にダメージを与えている可能性があります。手で顔を触らないように注意して下さい。
口紅を落とす際には、ゴシゴシ洗うと刺激になってしまうので、優しく丁寧に洗い流して下さい。
偏った食事(間食や脂っこい食べ物や糖分の多い食事)をする傾向がある人は、バランスの良い食事を心がけるようにして下さい。バランスの良い食事をすることで、ニキビができにくい体質にすることができたり、口周りニキビを内側から治すことができます。
今まで、口周りニキビができなかったのに急にできるようになったと思う場合は、睡眠不足だったりストレスだったりすることが多いので、何か生活で変わったことが無ったか思い返して改善するように努めましょう。生活リズムのみだれや心の不安は、思いのほか肌へのへストレスを与え口周りニキビの原因となってしまいます。
口周りニキビは、ほっといておくと悪化してニキビ跡になることが多いのでケアするようにしましょう。自分の力では、何ともできないと感じる時には、皮膚科や美容外科などを受診することをおススメします。
合わせて読みたい⇒大人ニキビが治らない、治すためにはどうしたらいいの?
合わせて読みたい⇒治らないニキビを治すためにの必要な8つの栄養素